環状石斧

環状石斧
かんじょうせきふ【環状石斧】
弥生時代の石器で, 中央に孔があり円盤状で周縁に刃のある石斧。 刃のないものを環石という。 棍棒(コンボウ)の頭として武器に使われたとされる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”